鹿児島県からのお知らせ
【お 知 ら せ】
「春の農作業事故ゼロ運動」実施中
県では、農作業が盛んになる春の時期に合わせて、「春の農作業事故ゼ
ロ運動」を行っています。
近年、乗用型トラクタなど農業機械の転落・転倒による事故が多く発生
しています。
「しまった!」となる前に、田んぼや畑など、ほ場周辺の危険な場所を
確認し、改善や補強、回避に取り組みましょう。
また、だんだんと暑くなってきますので、熱中症に気をつけましょう。
家族や地域で声を掛け合い、普段以上に農作業安全対策の徹底をお願い
します。
詳しくは、県のホームページをご確認ください。
ロ運動」を行っています。
近年、乗用型トラクタなど農業機械の転落・転倒による事故が多く発生
しています。
「しまった!」となる前に、田んぼや畑など、ほ場周辺の危険な場所を
確認し、改善や補強、回避に取り組みましょう。
また、だんだんと暑くなってきますので、熱中症に気をつけましょう。
家族や地域で声を掛け合い、普段以上に農作業安全対策の徹底をお願い
します。
詳しくは、県のホームページをご確認ください。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/14 00:00
県職員採用試験・大学卒業程度のお知らせ
県では、職員採用試験・大学卒業程度の第1次試験を、6月15日(日
曜日)に鹿児島市と東京都で行います。
試験の区分は、行政、警察事務、農業、土木、保健師など16区分です
。
令和8年3月末現在の満年齢が、保健師は、21歳から29歳まで、保
健師以外は、22歳から29歳までの方が受験できます。
受験の申し込みは、4月22日から5月14日まで、電子申請で受け付
けます。
受験資格や申し込み方法など詳しくは、県の職員採用ホームページをご
確認ください。
曜日)に鹿児島市と東京都で行います。
試験の区分は、行政、警察事務、農業、土木、保健師など16区分です
。
令和8年3月末現在の満年齢が、保健師は、21歳から29歳まで、保
健師以外は、22歳から29歳までの方が受験できます。
受験の申し込みは、4月22日から5月14日まで、電子申請で受け付
けます。
受験資格や申し込み方法など詳しくは、県の職員採用ホームページをご
確認ください。
掲載期間:2025/04/02 00:00~2025/04/14 00:00
新生活を始めた皆さん、消費者トラブルで困ったら相談を
新生活で初めて一人暮らしを始めた皆さん、消費者トラブルに気を付け
ましょう。
アパートなどの賃貸借や引っ越し関連のトラブルをはじめ、新生活を狙
った訪問販売、副業や投資などのもうけ話、スマホやネット回線などの
通信契約トラブルにご注意ください。
消費者トラブルで困ったときは、身近な消費生活相談窓口につながる消
費者ホットライン局番なしの188「いやや」、または県消費生活セン
ター099-224-0999へご相談ください。
ましょう。
アパートなどの賃貸借や引っ越し関連のトラブルをはじめ、新生活を狙
った訪問販売、副業や投資などのもうけ話、スマホやネット回線などの
通信契約トラブルにご注意ください。
消費者トラブルで困ったときは、身近な消費生活相談窓口につながる消
費者ホットライン局番なしの188「いやや」、または県消費生活セン
ター099-224-0999へご相談ください。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/12 00:00
令和7年度第1回危険物取扱者試験のご案内
危険物取扱者試験を、6月7日(土曜日)に県内7会場で実施します。
願書や試験案内などは、消防試験研究センター鹿児島県支部や県庁消防
保安課、県内各消防局・消防本部、各町村役場で配布しています。
願書の受付期間は、4月18日(金曜日)までで、郵送や持参、電子申
請でお申し込みください。
なお、郵送は、4月18日の消印有効です。
詳しくは、消防試験研究センター鹿児島県支部099―213―457
7へお問い合わせください。
願書や試験案内などは、消防試験研究センター鹿児島県支部や県庁消防
保安課、県内各消防局・消防本部、各町村役場で配布しています。
願書の受付期間は、4月18日(金曜日)までで、郵送や持参、電子申
請でお申し込みください。
なお、郵送は、4月18日の消印有効です。
詳しくは、消防試験研究センター鹿児島県支部099―213―457
7へお問い合わせください。
掲載期間:2025/04/10 00:00~2025/04/14 00:00
労使間のトラブルに関する定期相談会のご案内
職場のトラブルで悩んでいませんか。
県労働委員会では、4月22日(火曜日)に「労使間のトラブルに関す
る定期相談会」を開催します。
受付時間は午後2時30分から午後4時30分までで、会場は県庁15
階労働委員会です。
電話による相談もできます。
相談は無料、秘密は厳守しますので、労働者、使用者のどなたでもご相
談ください。
詳しくは、県労働委員会099-286-3943へお問い合わせいた
だくか、県のホームページをご確認ください。
県労働委員会では、4月22日(火曜日)に「労使間のトラブルに関す
る定期相談会」を開催します。
受付時間は午後2時30分から午後4時30分までで、会場は県庁15
階労働委員会です。
電話による相談もできます。
相談は無料、秘密は厳守しますので、労働者、使用者のどなたでもご相
談ください。
詳しくは、県労働委員会099-286-3943へお問い合わせいた
だくか、県のホームページをご確認ください。
掲載期間:2025/04/02 00:00~2025/04/14 00:00
体の不自由な方などに対する自動車税環境性能割・種別割
の減免制度
県では、体の不自由な方などのために使用される自動車について、税の
減免を行っています。
身体障害者手帳などをお持ちの方で、一定の要件に該当する場合には、
自動車税環境性能割と自動車税種別割が減免されます。
申請方法など詳しくは、鹿児島地域振興局自動車税課099-261-
5611へお問い合わせいただくか、県のホームページをご確認くださ
い。
減免を行っています。
身体障害者手帳などをお持ちの方で、一定の要件に該当する場合には、
自動車税環境性能割と自動車税種別割が減免されます。
申請方法など詳しくは、鹿児島地域振興局自動車税課099-261-
5611へお問い合わせいただくか、県のホームページをご確認くださ
い。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/14 00:00
自動車税環境性能割・種別割について
自動車税環境性能割は、自動車を取得したときに一度だけ納めていただ
く税金で、取得した自動車によって税率が異なります。
また、自動車税種別割は、4月1日現在の自動車の所有者または使用者
に毎年納めていただく税金です。
5月上旬に県から納税通知書が届きますので、6月2日までに納付をお
願いします。
詳しくは、鹿児島地域振興局自動車税課099-261-5611へお
問い合わせいただくか、県のホームページをご確認ください。
く税金で、取得した自動車によって税率が異なります。
また、自動車税種別割は、4月1日現在の自動車の所有者または使用者
に毎年納めていただく税金です。
5月上旬に県から納税通知書が届きますので、6月2日までに納付をお
願いします。
詳しくは、鹿児島地域振興局自動車税課099-261-5611へお
問い合わせいただくか、県のホームページをご確認ください。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/14 00:00
産業廃棄物税について
産業廃棄物税は、産業廃棄物の排出抑制や減量化、再生利用などを促進
するために使われる税金です。
税額は、産業廃棄物を最終処分場に搬入する場合は1トン当たり1,0
00円、焼却施設に搬入する場合は1トン当たり800円で、産業廃棄
物の処理料金の支払時に併せて納めていただきます。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、県庁税務課または最寄りの地域振興局・支庁の県税担当課へ
お問い合わせいただくか、県のホームページをご確認ください。
するために使われる税金です。
税額は、産業廃棄物を最終処分場に搬入する場合は1トン当たり1,0
00円、焼却施設に搬入する場合は1トン当たり800円で、産業廃棄
物の処理料金の支払時に併せて納めていただきます。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
詳しくは、県庁税務課または最寄りの地域振興局・支庁の県税担当課へ
お問い合わせいただくか、県のホームページをご確認ください。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/14 00:00
【イ ベ ン ト 情 報】
黎明館企画展「新収蔵品展」のご案内
6月1日まで開催中
歴史・美術センター黎明館では、企画展「新収蔵品展」を、6月1日ま
で開催しています。
黎明館の収蔵品およそ18万点の中から、近年収蔵した資料や未公開の
資料を中心に紹介する企画展です。
丸十紋が映える白薩摩や、新たに刀のコレクションに加わった脇差など
、貴重な資料を多数展示しています。ぜひご来場ください。
入館料など詳しくは、黎明館へお問い合わせいただくか、県のホームペ
ージをご確認ください。
で開催しています。
黎明館の収蔵品およそ18万点の中から、近年収蔵した資料や未公開の
資料を中心に紹介する企画展です。
丸十紋が映える白薩摩や、新たに刀のコレクションに加わった脇差など
、貴重な資料を多数展示しています。ぜひご来場ください。
入館料など詳しくは、黎明館へお問い合わせいただくか、県のホームペ
ージをご確認ください。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/14 00:00
県立博物館企画展「ジオパークに行こう!」のご案内
県立博物館では、企画展「ジオパークに行こう!」を、6月1日まで本
館1階企画展示室で開催しています。
県内にある3つのジオパークの魅力のほか、県内各地の見ごたえある地
形や地質の観察スポットを紹介する企画展です。
写真映えするジオサイトや、イチ推しのジオサイトなど、ジオパークに
関して楽しく学べます。
入場は無料です。ぜひご来場ください。
詳しくは、県立博物館へお問い合わせいただくか、県のホームページを
ご確認ください。
館1階企画展示室で開催しています。
県内にある3つのジオパークの魅力のほか、県内各地の見ごたえある地
形や地質の観察スポットを紹介する企画展です。
写真映えするジオサイトや、イチ推しのジオサイトなど、ジオパークに
関して楽しく学べます。
入場は無料です。ぜひご来場ください。
詳しくは、県立博物館へお問い合わせいただくか、県のホームページを
ご確認ください。
掲載期間:2025/04/01 00:00~2025/04/14 00:00