ルール・遊び方ガイド・注意点

勝利条件

手元に残っている移動者カードの「枚数」が少ないプレイヤーが勝利

・同数の場合「移動人数の合計」が少ないプレイヤーが勝利
・さらに同数の場合「モビリティカードの枚数」が少ないプレイヤーが勝利

※すべて引き分けの場合は「引き分け(同順位)」

スタート
  • 移動者カードとモビリティカードを各プレイヤーに「5枚」ずつ配り、表面を上にして並べる。
  • 各プレイヤーは手元の移動者カードの「移動人数」を合計し「数が一番大きい人」からスタート。以降は「時計回り」にターンを回す。
ターン中
  • 1ターンに1枚モビリティカードを引き、手元に加える。
  • モビリティカードの「乗り物」を使用するためには、「必要な免許」の条件を満たす「ドライバー」が必要。
  • 「乗り物」の輸送力と移動者カードの移動人数を「一致」させることで移動者カードを減らすことができる。
  • 複数枚のモビリティカード(+ドライバー)を合計することで、移動者カード1枚を減らすこともできる。
  • 移動者カードの「観光客」を手元から減らす場合、そのカードは除外せずに、他のプレイヤー1人を選んで渡す。
  • 1ターンで減らせる移動者カードは「1枚」のみ(ただし、イベント発生時は除く)。
イベント
  • 「イベント発生」のモビリティカードを使用した(×引いた)際、モビリティマネジメントカードを1枚引く。複数枚使用した際は複数枚引く。
  • モビリティマネジメントカードのイベントは即時発生する。
  • ただし「超モビリティカード」は手元に置き、同ターンでは使用できない。次回以降の自分のターンで好きなときに使用可能。
  • イベントの効果は実施可能なもののみ適用する。捨てるカードが無い場合等は無効です
クリア方法
  • 手元の移動者カードが0枚になった場合はクリアとなります。
  • モビリティカードの山札が無くなった場合、ゲームを終了します。
  • 移動者カードの最後の1枚は「イベントカード」では減らせません。
  • 最後の1枚の移動者カードを減らす際、「イベント発生」の記載があるモビリティカードを使用した場合は、モビリティマネジメントカードを引かなければならなりません。

お問合せ

MBC南日本放送 地域ネットワーク部

TEL 099-254-7165(平日:10:30-17:30)

企画制作:九州経済研究所(KER)/制作・デザイン:志學館大学/監修:ナゼカ、MBC南日本放送